確定申告は、毎年行わなければならない大切な手続きです。
しかし、慣れていない人にとっては大きな負担になることもあるでしょう。
そこでこの記事では、確定申告を依頼した方がよいケースについて解説します。
▼確定申告を依頼した方がよいケース
■売上が1,000万円を超えている
個人事業主で年間売上が1,000万円を超える場合、消費税の課税事業者となる可能性があります。
消費税の申告は計算が複雑で、記帳ミスや控除の見落としがあると、追徴課税の対象になる場合もあるでしょう。
早めに税理士に相談することで、正確な申告を行い、トラブルを回避できます。
■個人事業主を法人化する
事業規模の拡大に伴って、個人事業から法人に切り替える際も、依頼を検討しましょう。
法人化することにより、税務や社会保険などの制度が大きく変わるため、専門知識が不可欠です。
プロに依頼すると、スムーズかつ正確に対応してもらえるでしょう。
■負担が大きい
毎年の確定申告にストレスや負担を感じている方も、税理士への依頼がおすすめです。
申告にかかる作業を外注すれば、本業に集中できる時間が増え、結果として業績アップにもつなげられます。
▼まとめ
確定申告を依頼した方がよいケースとして、売上が1,000万円を超えている・個人事業主を法人化する場合が挙げられます。
またご自身の状況を見直し、確定申告の負担が大きいと感じた場合も、専門家に相談するのがおすすめです。
『田中秀樹税理士事務所』は、甲斐市で確定申告や税務相談などを承っています。
法人にも個人にも対応していますので、税理士への依頼をお考えの方はいつでもご連絡ください。